2日目も引続きナゴヤドームで開催されるヤマダ電機の蚤の市に行ってきました。
今日は昨日よりも少し遅めの5時に出発しましたが、人は1日目よりも少なめでした。あの殺気立った雰囲気が嘘のようです。
昨日で待つのに慣れたせいもあり、5時間の待ち時間はあっという間でした。近くに並んでいた他のせどらーやアイドル目当てで朝早く来た人と話したりしてまったり過ごしました。
2日目は補充に期待したのですが、昨日と変わってないような品揃えでした。
と、取れない
転売できる品物がなさすぎて、棚の奥深くを探したり、昨日と同じものを見つけたり、薄利な物を取ったり、誰を手を付けない箱無し品などをいくつかカゴに入れていきました。おもちゃdvdコーナーもがらがらでしたね。皆がさんざん群がった後なので沢山あったdvdワゴンも1つしかなくスルーしました。
今回の名古屋せどりツアーを振り返って反省
・カートは持っていったほうがいい
・あまりあちこちうろうろしない
・冷静でいるようにする
・沖縄への送料はやはり高い
最後の送料は会場にいるのが佐川急便で5000円代と言われ迷いましたが2駅くらい歩いてローソンからゆうパック発送にしました。蚤の市の商品はワケあり品などがあり基本的に検品が必要なので、ネットせどり用に契約してる発送代行が使えず今後いい方法を考える必要があると思いました。