昨年は自己投資を増やしたお陰で、
かなりのスピードで成長することができました。
額はひかれると思うのであえて書きませんw
年末商戦は好調で思ったより
売上を出すことができました。(月商320万円)
せどり初心者の頃、
県内で活躍する有名せどらーの方に、
「沖縄だと店舗せどりで頑張って月商150万くらいですよ。」
と言われた頃を思い出します。
あれから店舗だけではなく、
他の方法を色々と模索してこの結果が出せました。
手前味噌で恐縮ですが、
単純せどりをしてた時の作業量と比べると
かなり効率よく稼げてると自負してます。
12月は週に1-2度程度の作業でした。
アマゾン・メルカリの規約変更や
円相場の上下によってかなり変化の多い年でした。
仕入れ先が安定しているので
そこまで影響はくらってませんが、
今後も環境の変化に素早く対応できるような
力が必要だなと感じました。
それに加えて、アマゾンに100%依存して物販を
やっていくのは変えたほうがいいなと
日増しに強く感じるようになりました。
そこで今年の目標を以下のように設定いたしました。
2つの依存からの脱却
・脱アマゾン
・脱せどり
売上を増やすための目標
・公的な資金を借り入れる
・外注できるものをもっと増やす
◆脱アマゾンとは
現状、ほぼ100%アマゾンで販売を行っています。
この状況を打破すべく半年以内に
これ以外のプラットフォームを構築予定です。
◆脱せどりとは
これはもうやっていますが、簡単に説明しますと
単純なせどり(店舗・電脳含む)に依存しないという事です。
先日ブログで書いた海外の業者や国内で安定的に仕入れができる
ルートを開拓していってます。
◆公的な資金を借りる
これは国や地方が行っている制度を利用して
超低金利で資金を借ります。
◆外注できる物をもっと増やす
現在、検品やFBA納品を外注化していますが、
今後は商品リサーチや他プラットフォームの転売も
外注化したいと思ってます。
みなさんも今年の目標は立てましたか?
目標は立てた後に、具体的な計画まで落とし込むのが大事です。
例えば、XXをするために1日●時間作業するとか
そういったレベルまで細かく配分していって初めて達成できます。
今年も売り上げが伸びるよう頑張っていきましょう。