電脳せどり初心者の方に、
やりかたを説明することがあるのですが、
「何度もタブを開ける」
「検索を毎回繰り返す」
「複数のサイトを何度も行き来する」
という作業が面倒になってしまい、
途中でやめてしまう方がいたりします。
私も電脳を始めた頃は、
何度も検索サイトにいくのが億劫で、
慣れるまで少し時間がかかりました。
店舗と比べて何か疲れてしまう、
電脳せどりにもっと専念していきたい、
そういった方の最初の苦労を取り除ける
手助けができるかと思います。
ゲーミングマウスを効率的に使うことにより、
ネット検索の面倒な手間を最大限に省いて、
価格比較に集中できる環境を
作り上げる事ができます。
電脳せどりを効率化させるための、
Chromeとゲーミングマウスの設定をご案内します。
ゲーミングマウスは、Logicool G502という製品を使っています。
動画を作成しましたので、
ぜひご覧ください。
マウスのボタンに色んな機能を設定して、
無駄な入力やクリックを徹底的に省けているのが
お分かりになるかと思います。
電脳せどりマウスの動画
まず、ChromeのKeycofigという拡張機能をインストールしてください。
これは、ブラウザを操作している時に使える
オリジナルのショートカットキーを作成できるツールとなります。
Chromeの設定画面より、
拡張機能の設定へ移動して、
設定を行っていきます。
設定画面が分かりにくいですが、
C-F1は「CtrlキーとF1」
M-F2は「AltキーとF1」
といった風な配置になっています。
例えば、C-F1の設定は、
アクションに、「go to #1」を設定、
URLはモノレートだと以下のようになります。
javascript:var selectStr = document.getSelection();var encStr = encodeURIComponent(selectStr);window.open(“http://mnrate.com/search?i=All&kwd=”+encStr);
ハイ、面倒くさいですねw
その手間も省けるように、
設定ファイルを用意しました。
ダウンロードして、Keyconfigに
読み込ませるだけです。
私が簡易的に設定した、
これらのキー設定でお使いできます。
!! 現在のタブを閉じる
Ctrl + F1 選択した商品をモノレートで検索
Ctrl + F2 選択した商品をヤフオクで検索
Ctrl + F3 選択した商品をプライスチェックで検索
Alt + F1 料金シミュレーターを開く
Alt + F2 選択した商品をritlwebで検索
aa 左のタブへ移動
ss 右のタブへ移動
zz Keyconfigの設定画面を立ち上げる
※ aa,ss,zzは普通のキー入力でも反応するので、適当なキーに変更したほうがいいです。
※料金シミュレーターは、クリップボードにコピーされた商品をご自身で入力して検索する必要があります。
このキー設定を、マウスの付属ソフトを開いてボタンに設定していきます。
画像のマウスのボタンの部分をクリックするだけなので簡単です。
電脳用に設定したマウスを使い、
みなさんの電脳せどりを楽に効率的にできる手助けができれば幸いです。
他のサイトの検索結果を追加したい方などへ向けた、
Keyconfigの設定の詳細についてはこちら。
TETSU
はじめまして
Keyconfigの設定ファイル
とてもいいですね! 感動です!
かでまる 投稿者
TETSUさん、
コメント頂けると励みになりますありがとうございます。
質問や追加してほしいサイトなどがあれば連絡ください。